ビル・カニンガム&ニューヨーク
ビル・カニンガム&ニューヨーク@ヤクルトホール
ヤクルトホールは久しぶりだ。
そういえば、一ツ橋ホールには今年まだ一度も行っていない。
(C) The New York Times and First Thought Films.
英題: BILL CUNNINGHAM NEW YORK
製作年: 2010年
製作国: アメリカ
日本公開: 2013年5月18日
(新宿バルト9 ほか)
上映時間: 1時間24分
配給: スターサンズ /ドマ
監督・撮影: リチャード・プレス
キャスト
ビル・カニンガム
エディッタ・シャーマン
パトリック・マクドナルド
ハロルド・コーダ
ジョン・カードゥワン
カルメン・デロリフィチェ
アネット・デ・ラ・レンタ
アナ・ウィンター
アイリス・アプフェル
サイル・ウパディヤ
キム・ハストレイター
アニー・フランダース
レズリー・ヴィンソン
ジョセフ・アスター
トニ・“シュゼット”・チミノ
テルマ・ゴールデン
トム・ウルフ
ケニーケニー
アンナ・ピアッジ
デェディエ・グランバック
マイケル・コース
他
【ストーリー】
1929年生まれのビル・カニンガムは、ハーバード大学を中退してニューヨークに移り住み、広告業界に足を踏み入れる。その後、帽子のブランドを立ち上げるものの一時兵役に就き、除隊後は再びニューヨークでファッション関連の記事を執筆するようになる。やがてカメラ片手に自転車で街に出て、精力的にストリート・ファッションの撮影を始める。
【感想】
この映画は面白かった。
何故面白いのか?
その理由はただひとつ!
ビル・カニンガムが面白いから!
こんな面白いじいさんみたことない。
テーマを設定した時点で勝負あり。
面白いポイントはいくつかあって
①お金に淡白
会社から渡された小切手を破り捨てる。
金をもらうと自由にできないから。
どういう表現だったか忘れたが、金が最大の敵!みたいな(笑)
金、金、金の日本ではまったく思いつかない人物像。
②ファッション
ファッションは鎧であり、日々を生きのびるためのもの。
とおっしゃるご本人の着ているものはファッション無視(笑)
カメラに当たって破けるからといって服はガムテープで修復。
このギャップは何だ?
とにかく面白いじいさんで必見。
こんなじいさんみたことないことは保証します。
【つけたし:まっつぁんこの聴いて観るシネマ】
ファッションショーで流れていたViva La Vida。
好きなことやり続けて清々しいビルにぴったりな選曲(自画自賛w)
ちなみに、この曲はタイトルが歌詞に登場しない珍品。
ヤクルトホールは久しぶりだ。
そういえば、一ツ橋ホールには今年まだ一度も行っていない。
(C) The New York Times and First Thought Films.

英題: BILL CUNNINGHAM NEW YORK
製作年: 2010年
製作国: アメリカ
日本公開: 2013年5月18日
(新宿バルト9 ほか)
上映時間: 1時間24分
配給: スターサンズ /ドマ
監督・撮影: リチャード・プレス
キャスト
ビル・カニンガム
エディッタ・シャーマン
パトリック・マクドナルド
ハロルド・コーダ
ジョン・カードゥワン
カルメン・デロリフィチェ
アネット・デ・ラ・レンタ
アナ・ウィンター
アイリス・アプフェル
サイル・ウパディヤ
キム・ハストレイター
アニー・フランダース
レズリー・ヴィンソン
ジョセフ・アスター
トニ・“シュゼット”・チミノ
テルマ・ゴールデン
トム・ウルフ
ケニーケニー
アンナ・ピアッジ
デェディエ・グランバック
マイケル・コース
他
【ストーリー】
1929年生まれのビル・カニンガムは、ハーバード大学を中退してニューヨークに移り住み、広告業界に足を踏み入れる。その後、帽子のブランドを立ち上げるものの一時兵役に就き、除隊後は再びニューヨークでファッション関連の記事を執筆するようになる。やがてカメラ片手に自転車で街に出て、精力的にストリート・ファッションの撮影を始める。
【感想】
この映画は面白かった。
何故面白いのか?
その理由はただひとつ!
ビル・カニンガムが面白いから!
こんな面白いじいさんみたことない。

テーマを設定した時点で勝負あり。
面白いポイントはいくつかあって
①お金に淡白
会社から渡された小切手を破り捨てる。
金をもらうと自由にできないから。
どういう表現だったか忘れたが、金が最大の敵!みたいな(笑)
金、金、金の日本ではまったく思いつかない人物像。
②ファッション
ファッションは鎧であり、日々を生きのびるためのもの。
とおっしゃるご本人の着ているものはファッション無視(笑)
カメラに当たって破けるからといって服はガムテープで修復。
このギャップは何だ?
とにかく面白いじいさんで必見。
こんなじいさんみたことないことは保証します。
【つけたし:まっつぁんこの聴いて観るシネマ】
ファッションショーで流れていたViva La Vida。
好きなことやり続けて清々しいビルにぴったりな選曲(自画自賛w)
ちなみに、この曲はタイトルが歌詞に登場しない珍品。
この記事へのコメント
こういうの興味ないと思ってたよ。
ビルはナイスでしたねー。お金に興味ないところがイイネ!
>Viva La Vida
そうそうこれもvery good!
「こういうの興味ないと思ってた」Why?
映画は特にジャンル気にせず観るし、映画を離れてても興味ないことってパチンコ(ギャンブル)・風俗くらいのものですよ(笑)