-
「ハクソー・リッジ」☆度胆を抜かれるかつてない臨場感
Excerpt: 見事である。
今までの戦争映画が足元にも及ばないと思ってしまうくらいのリアルな臨場感。
「野火」のグロさに匹敵する血肉飛ぶ戦場の惨状が、目の前にまざまざと見せつけられながら、そこには一筋の希望と癒..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
racked: 2017-06-17 00:17
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: 第二次世界大戦中のアメリカ。 青年デズモンドは陸軍に志願するが、訓練中も銃に触れることを断固として拒絶する。 宗教上の理由から「生涯、武器には触らない」と、固く心に誓っていたのだ。 そんな彼も、沖縄の..
Weblog: 象のロケット
racked: 2017-06-18 12:52
-
『ハクソー・リッジ』 2017年6月15日 よみうりホール
Excerpt: 『ハクソー・リッジ』 を試写会で鑑賞しました。
メル・ギブソンは監督に転向した方がいいね
【ストーリー】
第2次世界大戦中、デズモンド(アンドリュー・ガーフィールド)は、人を殺してはいけないとい..
Weblog: 気ままな映画生活 -適当なコメントですが、よければどうぞ!-
racked: 2017-06-22 01:18
-
劇場鑑賞「ハクソー・リッジ」
Excerpt: 必ず、助ける…
詳細レビューはφ(.. )
https://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201706240001/
【輸入盤】H..
Weblog: 日々“是”精進! ver.F
racked: 2017-06-24 15:05
-
映画:ハクソーリッジ HACKSAW RIDGE 1.はじめに信念があり、2.試練があって、3.ヒトは大きな成果を出す、な好事例。
Excerpt:
メル・ギブソンと言えば…
演技は勿論、監督になっても「やや?かなり?エキセントリック」
なので、気になっちゃう点が、× 3つ も!(笑)
その1.
監..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
racked: 2017-06-24 18:21
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: 評価:★★★★☆【4.5点】(00)
メリハリあるドラマと音楽の使い方で人は簡単に泣ける。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
racked: 2017-06-24 20:39
-
ハクソー・リッジ~専守救命
Excerpt: 公式サイト。オーストラリア=アメリカ。原題:Hacksaw Ridge。メル・ギブソン監督。アンドリュー・ガーフィールド、サム・ワーシントン、テリーサ・パーマー、ヴィンス・ヴォーン、ル ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
racked: 2017-06-24 21:33
-
[映画『ハクソー・リッジ』を観た]
Excerpt:
☆・・・イーストウッドにアフレック、スタローンと、俳優でありつつ監督として傑出した作品を残している才人は多い。
メル・ギブソンもその1人。
鑑賞前、とても高揚して赴いた!
..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
racked: 2017-06-25 08:21
-
ハクソー・リッジ / Hacksaw Ridge
Excerpt: 沖縄戦の「前田高地」での戦いに際し、その思想信条的理由から、兵器を持たずに活動して多数の兵士を救ったことにより、名誉勲章が与えられた実在の人物、デズモンド・T・ドスの体験を描いた作品である。2017年..
Weblog: 勝手に映画評
racked: 2017-06-25 17:14
-
『ハクソー・リッジ』
Excerpt: 武器を持たずに英雄になった兵士がいた。
これが信仰の為せる業なのか。これが実話だというのか。
沖縄戦終結から72年。衛生兵としてハクソー・リッジこと前田高地にて75人の兵士 ...
Weblog: こねたみっくす
racked: 2017-06-25 23:38
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: あとひとり助けさせて下さい!(ドスのきいた声で)
Weblog: Akira's VOICE
racked: 2017-06-26 17:03
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: 【HACKSAW RIDGE】 2017/06/24公開 アメリカ PG12 139分監督:メル・ギブソン出演:アンドリュー・ガーフィールド、サム・ワーシントン、ルーク・ブレイシー、テリーサ・パーマー..
Weblog: ★yukarinの映画鑑賞ぷらす日記★
racked: 2017-06-26 17:58
-
ハクソー・リッジ★★★★★
Excerpt: 「ブレイブハート」「アポカリプト」のメル・ギブソン監督が、激烈を極めた沖縄戦の知られざる実話を映画化した衝撃の戦争ドラマ。武器を持つことを拒否しながらも、地獄の戦場で75人もの命を救い、終戦後、良心的..
Weblog: パピとママ映画のblog
racked: 2017-06-27 14:16
-
『ハクソー・リッジ』('17初鑑賞69・劇場)
Excerpt:
☆☆☆☆- (10段階評価で 8)
6月26日(月) 109シネマズHAT神戸 シアター8にて 13:20の回を鑑賞。 字幕版。
Weblog: みはいる・BのB
racked: 2017-06-27 14:56
-
「ハクソー・リッジ」
Excerpt: 銃を持たずに、人を助けることで、彼は戦った。
Weblog: 或る日の出来事
racked: 2017-06-28 06:55
-
映画「ハクソー・リッジ(字幕版)」 感想と採点 ※ネタバレなし
Excerpt:
映画 『ハクソー・リッジ(字幕版)』(公式)を昨日、劇場鑑賞。採点は、★★☆☆☆(最高5つ星で2つ)。100点満点なら40点にします。
ざっくりストーリー..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
racked: 2017-06-28 11:36
-
ハクソー・リッジ 監督/メル・ギブソン
Excerpt: 【出演】
アンドリュー・ガーフィールド
サム・ワーシントン
テリーサ・パーマー
ヒューゴ・ウィーヴィング
【ストーリー】
第2次世界大戦中、デズモンドは、人を殺してはいけないという信念を持..
Weblog: 西京極 紫の館
racked: 2017-07-02 13:25
-
映画「ハクソー・リッジ」
Excerpt: 7月1日のファーストデーに映画「ハクソー・リッジ」を鑑賞しました。
Weblog: FREE TIME
racked: 2017-07-02 21:52
-
ハクソー・リッジ・・・・・評価額1650円
Excerpt: 神さま、あと一人だけ。
「アポカリプト」以来、10年ぶりとなるメル・ギブソン監督作品。
第二次世界大戦下の沖縄で、信仰ゆえに不殺の誓いをたて、一切の武器を持たずに、75名もの負傷兵を救出した..
Weblog: ノラネコの呑んで観るシネマ
racked: 2017-07-04 15:20
-
『ハクソー・リッジ』のウソとマコト
Excerpt: 【ネタバレ注意】
デズモンド・ドス上等兵が、日本軍との戦争のさなかに日本兵を助けたのは本当なのだろうか?
戦争映画は幾つも観たが、戦闘シーンで涙が止まらない映画ははじめてだった。
..
Weblog: 映画のブログ
racked: 2017-07-05 00:49
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: 『ハクソー・リッジ』を渋谷のル・シネマで見ました。
(1)アカデミー賞の作品賞や主演男優賞などにノミネートされた作品ということで、映画館に行ってきました。
本作(注1)の冒頭では、「真実の物語..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
racked: 2017-07-05 21:47
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: 『ハクソー・リッジ』---HACKSAW RIDGE---2016年(オーストラリア/アメリカ )監督: メル・ギブソン出演: アンドリュー・ガーフィールド、サム・ワーシントン、テリーサ・パーマー 、..
Weblog: こんな映画見ました~
racked: 2017-07-10 23:42
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: 金〇男にヒヤヒヤしたんじゃなーい?
Weblog: ネタバレ映画館
racked: 2017-07-12 13:23
-
「ハクソー・リッジ」
Excerpt: 2016年・アメリカ・オーストラリア合作 配給:キノフィルムズ 原題:Hacksaw Ridge 監督:メル・ギブソン脚本:ロバート・シェンカン、アンドリュー・ナイト製作:デヴィッド・パーマット、ビル..
Weblog: お楽しみはココからだ~ 映画をもっと楽しむ方法
racked: 2017-07-15 09:47
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: 後半の戦闘シーンの描写が凄い。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
racked: 2017-07-16 00:53
-
「ハクソー・リッジ」
Excerpt: メル・ギブソン監督作品。宗教という名の信念の下に、人を殺さないと誓って戦場に赴く衛生兵の物語。実話をベースにしている。人を殺さないで戦場で何ができるのか?そう、傷ついた人を助ける為に彼は戦場で「戦った..
Weblog: ここなつ映画レビュー
racked: 2017-07-19 12:54
-
『ハクソー・リッジ』 沖縄戦のリアル
Excerpt: Hacksaw Ridge(viewing film) 『ハクソー・リッジ(原題
Weblog: Days of Books, Films
racked: 2017-07-19 16:57
-
ハクソー・リッジ
Excerpt: HACKSAW RIDGE
2016年
オーストラリア/アメリカ
139分
戦争/アクション/ドラマ
PG12
劇場公開(2017/06/24)
監督:
メル・ギブソン
『ブレイブハート』
出..
Weblog: 銀幕大帝α
racked: 2017-11-08 14:28
この記事へのコメント
この映画は日本軍の卑劣さをことさら描こうとしている訳ではないので、私も白旗の時はええっ!?と思っちゃいました。
ただドスの美しい行いはこの映画のグロさを凌駕するものがありましたね。
米軍の証言に基づいて制作しているでしょうから、卑怯な攻撃を行った事実があるのでしょう。
事実を明らかにして、なぜそんなことに至ったのか原因を追究して二度と誤りを起こさないようにする。
先の対戦の真摯な反省を怠ってきたツケが回ってこないことを祈るばかり。
戦争責任を曖昧にしたまま金儲けに走ってきた結果が昨今の安倍政権に現れている。
またいつでも声の大きい者に流されてとんでもないことしでかす国民性は変わってないと思う。
あの白旗攻撃をみてそんなこと考えてうんざりしたのです
またしても接近遭遇?
インパクトのある映画でしたね。
1階席中央にいました。
例によってエンドロールにはいると帰っていく人多数。わたしはぐったりして放心状態でした。
8メートル以内(微妙・笑)にいたのでは?
わたしからみて右斜め前方ですね。
その日の気分次第ですが最近は中央が多いです。
>敵側の見方しか存在しないのは情け無い。
いえ、お調べになったら判りますが事実ですよ。
卑怯だとかそういう話ではなく、日本軍の軍人全てに与えられた命令ですから。
『生きて虜囚の辱めを受ける無かれ』って言われてたんです。
誇りとか正義とかそういう薄っぺらい偽善的価値観で否定に走るよりも、
事実として受け入れ。戦争というものが、どんな善人をも鬼畜化させてしまう恐ろしいものなんだということを理解すべきです。
どちらが勝ったとか負けたとか、そういう低次元で語られる事自体が、戦争をスポーツとか将棋とかと誤解してるといわざるを得ません。
的外れなコメントありがとう。
訓令(陸訓一号)は
「生きて虜囚(りょしゅう)の辱(はずかしめ)を受けず」
違うね。
アメリカ軍はカラーで戦争現場の映像を残している。
情報や事実を大事にして記録に残しているのである。
しかるに日本軍は?
それが情けないと言っているだけ。