GAMER
11月25日(木)@一ツ橋ホール
監督・脚本・製作総指揮: マーク・ネヴェルダイン / ブライアン・テイラー
キャスト
ジェラルド・バトラー
マイケル・C・ホール
アンバー・ヴァレッタ
ローガン・ラーマン
テリー・クルーズ
クリス・“リュダクリス”・ブリッジス
キーラ・セジウィック
他
【ストーリー】
天才クリエイター、キャッスル(マイケル・C・ホール)が開発したオンライン・ゲーム“スレイヤー”では、生身の人間が遠隔操作され、激しい戦闘を繰り広げていた。
無実の罪で投獄され、スレイヤーの戦士となったケーブル(ジェラルド・バトラー)は、30回勝ち抜けば釈放という条件にあと1回と迫り、世界中の注目を集めていたが……。
【感想】
“マトリックス” と “サロゲート” と “アバター” がごっちゃになったような設定の映画。
画面にノイズが入るので、最初は “マトリックス” のようなヴァーチャル空間での出来事かと思った。
映画を見ていると、どうやらヴァーチャルでなくリアル空間であることがだんだんわかってくる。
ということは、戦っている人間には実体がある。
“デス レース” のようにただ戦っているだけかと思うとそうでもない。
戦っているキャラクターは遠隔操作されているらしい。
サロゲートでもアバターでなく生身の人間が戦闘ゲームのキャラクターになっている。
生身の人間が遠隔操作されているところは目新しい。
操作する側の人間は、部屋の中にいる。
モニター見ながら念じているだけ。
“サロゲート” でも “アバター” でも、機械の中に入ってサロゲートやアバターを操作していた。
どうやって生身の人間を操作しているのかわからなくて設定の理解に時間がかかった。
テレパシーで操作しているんですかね?
わかりにくい設定だな。
あと、わからなかった点がひとつ。
ラスト近くのケーブルとキャッスルの対決場面。
周りにいた端末持った人たちの正体は何だったのか?
キャッスルの部下と考えるのが普通。
だとしたらあの対応はおかしいのでは?
展開があまりにもご都合主義にすぎる。
全体的にわかりにくく、納得のいかない映画でした。

監督・脚本・製作総指揮: マーク・ネヴェルダイン / ブライアン・テイラー
キャスト
ジェラルド・バトラー
マイケル・C・ホール
アンバー・ヴァレッタ
ローガン・ラーマン
テリー・クルーズ
クリス・“リュダクリス”・ブリッジス
キーラ・セジウィック
他
【ストーリー】
天才クリエイター、キャッスル(マイケル・C・ホール)が開発したオンライン・ゲーム“スレイヤー”では、生身の人間が遠隔操作され、激しい戦闘を繰り広げていた。
無実の罪で投獄され、スレイヤーの戦士となったケーブル(ジェラルド・バトラー)は、30回勝ち抜けば釈放という条件にあと1回と迫り、世界中の注目を集めていたが……。
【感想】
“マトリックス” と “サロゲート” と “アバター” がごっちゃになったような設定の映画。
画面にノイズが入るので、最初は “マトリックス” のようなヴァーチャル空間での出来事かと思った。
映画を見ていると、どうやらヴァーチャルでなくリアル空間であることがだんだんわかってくる。
ということは、戦っている人間には実体がある。
“デス レース” のようにただ戦っているだけかと思うとそうでもない。
戦っているキャラクターは遠隔操作されているらしい。
サロゲートでもアバターでなく生身の人間が戦闘ゲームのキャラクターになっている。
生身の人間が遠隔操作されているところは目新しい。
操作する側の人間は、部屋の中にいる。
モニター見ながら念じているだけ。
“サロゲート” でも “アバター” でも、機械の中に入ってサロゲートやアバターを操作していた。
どうやって生身の人間を操作しているのかわからなくて設定の理解に時間がかかった。
テレパシーで操作しているんですかね?
わかりにくい設定だな。
あと、わからなかった点がひとつ。
ラスト近くのケーブルとキャッスルの対決場面。
周りにいた端末持った人たちの正体は何だったのか?
キャッスルの部下と考えるのが普通。
だとしたらあの対応はおかしいのでは?
展開があまりにもご都合主義にすぎる。
全体的にわかりにくく、納得のいかない映画でした。
この記事へのコメント
私、いっつも、奥様らしき方は列でお見かけするんだけど、
ちゃんとお顔を覚えてなくて(笑)、
人違いだったらやばいと思ってスルーしちゃってます。 今度教えてくださいw
わたしは、開場時間の少し前に到着。
入口で妻と合流しようとして3階に上がったのですが入場が始まっていました。
その時にはうちの妻もroseさんも入場済みだったんですね。
800人の会場だから意識して探さないと発見できませんね。(笑)
わたしはいつも前方のサイドにおります。センターには座りません。
全体的に解らないことがいっぱいの映画でしたけど、私は思ったより楽しめました。
ラストはあんがいサイモンがただのラスボスだったのでは?とも思ったりして・・・
もう半分以上忘れかかっています。(笑)
「サイモンがただのラスボス」色々な見方ができるんですね。ラストは疑問だったけど、悲惨な終わり方するよりはずいぶん良かったと思います。