プロ級の15手詰
将棋ペンクラブブログに20分以内に解けたらプロ級の15手詰の詰将棋が載っていた。
“参考までに、やさしい方の問題を掲げておく。
中田(章)六段作、15手詰。「詰将棋手帳」にある。
この作品集は、プロ棋士の誰もが褒めた。20分以内に解けたらプロ級。
ヘソ曲がりの方は挑戦してみて下さい。”
とのこと。
ヘソ曲がりなので当然のごとく挑戦。
仕事中なのに(笑)
これは良い問題。
初手と3手目の変化が盲点で詰ませ辛い。
実戦で詰めたら快哉を叫ばずにはいられないであろう。
みなさんも挑戦してください。
仕事中でも頭の中の盤面で考えればばれません!
“参考までに、やさしい方の問題を掲げておく。
中田(章)六段作、15手詰。「詰将棋手帳」にある。
この作品集は、プロ棋士の誰もが褒めた。20分以内に解けたらプロ級。
ヘソ曲がりの方は挑戦してみて下さい。”
とのこと。
ヘソ曲がりなので当然のごとく挑戦。
仕事中なのに(笑)
これは良い問題。
初手と3手目の変化が盲点で詰ませ辛い。
実戦で詰めたら快哉を叫ばずにはいられないであろう。
みなさんも挑戦してください。
仕事中でも頭の中の盤面で考えればばれません!
この記事へのコメント
「おまえ、また詰将棋を考えていただろ」
ギクッ、というパターンが目に浮かびます。
わたしの周囲には、将棋指す人すら少なく、ましてや詰将棋をやという人ばかり。
ばれる心配全くないのはいいのか悪いのかわかりません